本記事では、下記3種類の手段に応じたSNSアイコンの作り方を紹介します。
ちなみに、もしプロに作ってもらっても相場は1,000~3,000円程度と、思ったよりかなり安い価格で作成してもらえます。
ろっこ
プロに格安でお任せするなら、ココナラのイラストがおすすめです。
写真をイラストアイコンに変換したい!
ろっこ
Meitu
2018年に若者の間で大流行りした加工アプリです。自撮りを独特なタッチのイラスト風に仕上げてくれます。
背景なども複数種類あるので様々な加工が楽しめちゃいます!
Prisma
漫画風や油絵風などの王道な加工に加えて、ステンドグラス風の加工など一風変わった加工もあります。
通常無料で使用可能ですが、有料にグレードアップすると加工できる種類も増えちゃいます。
SketchGuru
色鉛筆風や水彩画風の加工など手書きのイラストのような質感を再現できます。
少しボカしたようなデザインに仕上げることも出来ちゃいます!
MomentCam
写真をデフォルメが効いたイラスト風に加工できるアプリです。
髪色の変更やメガネなどのアイテムを付け加えることも可能です!
ZEPETO
画像を取り込むだけで3D風のアバターに加工してくれるアプリです。
再現度がかなり高い……!
自分でオリジナルアイコン作成したい!
ろっこ
アニメ風アバターメーカー
変更できる項目が輪郭、目、鼻、髪…etcと16項目に加えてそれぞれ20〜30くらいアイテムがあります。
それぞれのパーツの色も自由に選べるので、作れるアイコンのデザイン幅は無限大ですねっ
chappie
シンプルなアイコンを作りたいときに持ってこいのアプリです。
バリエーションはそこまで多くありませんが、シンプルで印象的なアイコンが欲しいときには役立ちます:)
Oppadoll
もう個人的にはタッチが可愛すぎてツボなアイコン作成アプリです!!
文字も服もバリエーションが豊富です:)
Unniedoll
上記のOppadollは男性用のアイコンメーカーでUnniedollは女性用のアイコンメーカーです。
動物での装飾や吹き出しもついてる!
LivePortraitMaker
リアルな3Dっぽいアイコンを作れるアプリです。
やや使いづらいですが、絵が綺麗なのでリアルなタッチにこだわる方にオススメ!
リリーストーリー
どこかパワーパフガールズを想像させるようなアイコン作成アプリです。
各アイテムもアメコミのようなタッチとなっていました。
YMCK Avatar
ドットで描画の幅は減るはずなのに多彩なバリエーションが再現できます。
ゲーマーの方などのアイコンとしていいかもしれません:)
Avatar Factory
女性キャラ限定でしたがものすごくクオリティの高いアイコンが作れます!
実はこんな可愛い女の子たちの服を脱いだ状態も色々いじれます(笑)
パステルガール
可愛い色使いのアイコンが作れるアプリです。
ポーズも何種類かあるので棒立ちではないアイコンが作れちゃいます
にがおえや
太い線で可愛いデフォルメのアイコンが作れるアプリです。
背景にストライプやドットを使えるのも良いですね
Mooone
個人的にすごく使いやすいアイコン作成アプリです。
他のアプリと違い、各項目スクロールするだけで好みのパーツを選べるのが使いやすい!
アイコスタ
ネタ感満載なアイコンを作りたいならアイコスタが最もオススメです
好かれるかは分かりませんが、強烈に印象に残りそう(笑)
エクレア
服は課金しなければ変更できませんが、髪型のクオリティが高いので顔だけ切り取ってアイコンにすると良いですね!
CharaMaker
ポーズが何種類か選べるアイコン作成アプリです。
左手と右手で別の動きを持たせることもできるので表現の幅が広がりますね
フクワラ
こちらは遊びとしてのアプリという色が強いですが、福笑いの要領でアイコンが作れるアプリです!
サザエさん風や進撃の巨人風のアイコンも作れちゃいます:)
化け猫アイコンメーカー
可愛い猫のアイコンが作れるWebアプリです!
色や目の大きさ、位置なども細かく決められます:)
参考 化け猫アイコンメーカーhttp://neutralx0.net/四角い顔アイコンジェネレーター
顔全体が四角形の中に収まる特徴的なアイコンを作れるWebアプリです!
参考 四角いアイコンジェネレーターhttp://icongenerators.netIconpon
パステルっぽい色と柔らかいタッチのアイコンが作れるWebアプリです!
参考 Iconponhttps://iconpon.com/CHARAT
10年近く前に流行ったアバターアプリを思い出させてくれるようなアバター製作Webアプリです。
かなり豊富なアイテム数なので他とは被りにくそうですね:)
参考 CHARAThttps://charat.me/FaceQ
コミカルなタッチのアイコンを作るときにうってつけなアプリです。
小道具が充実しているので他と被らないアイコンが作れそうですね:)
”あのアニメ”風のアイコンを作りたい!
ろっこ
SAY,PEOPLE!
パンソンワークスが公式リリースしているアイコンメーカーアプリです。
服のバリエーションは色選択だけと少ないですが、その分背景に様々な種類があります!
ビオレママ顔メーカー
ビオレさんが公式にリリースしているWebAPPです。
ビオレ風のあのアイコンが簡単に作れちゃいます:)
参考 ビオレ顔メーカーhttps://kao.co.jp/ポッキーFACE ICON GENERATOR
あのグリコが公式にリリースしている192種類のアイコンの中から好きなアイコンが選べるWebアプリです。
各キャラクターがポッキーを持っているのが可愛いです:)
参考 顔アイコンジェネレーターhttp://pocky.jpツム顔メーカー
ディズニーツムツムが公式にリリースしているWebアプリです。
Webアプリではありますが、ツムツムのアプリ経由でないとアクセスできないようになっているのでツムツムをダウンロードしましょう!
ろっこ
スヌーピーキャラメーカー
ピーナッツのような画風で、さらに3Dタッチのハイクオリティなアイコンが作れるWebアプリです。
性別を選び、各項目をスライドしていくだけでお気に入りのアイコンが作れちゃいます:)
参考 PENUTIZEMEhttp://peanutizeme.com/ジョジョ顔メーカー
ジョジョ風のアイコンが作れるWebアプリです。
Adobe Flash Playerが必要なので利用はパソコンからのみかと思います
参考 ジョジョ顔ジェネレーターhttp://v-room.netSP STUDIO
サウスパーク風のアイコンを作りたいときに使えるのがこちらのWebアプリです。
例によってAdobe Flash Playerが必要なので、PCからのみの利用になるかと思います。
参考 SP STUDIOhttp://www.sp-studio.de/プロに完全オリジナルのアイコンを作成してもらいたい!
今回ご紹介したアプリやWebアプリは、ほとんどが棒立ちのアイコンでした。
棒立ちじゃなくてポーズや自分の目印となるようなアイテムを追加したい!といった場合にオススメなのがココナラです。
このようにほとんどの方が1000〜3000円程度の超安価にてクオリティが高い&唯一無二のアイコンを作ってくれます:)
ろっこ
